## page was renamed from DNS/n-taka
## page was renamed from DNS/t-naka
<<TableOfContents()>>

= DNS/t-naka =


n-taka.infoドメインは乗取られているのではないかという心配をしている。
  まともに管理されているのであれば、権利者が設定したレコード以外のレコードが現れるはずがない。
権利者は設定していないという。(だが、忘れている可能性はないのか)

= n-taka.info =
 n-taka.infoのAレコードに余計なものが紛れ込んでいるというtweetがあった。
  ゾーンサーバーからの返答を見ると管理者が設定したものに見えるのだが。[[watchA/gmo/n-taka.info]]
-- ToshinoriMaeno <<DateTime(2019-03-12T09:22:45+0900)>>

== 謎のIPアドレス ==
以下のtweetが気になった。

https://twitter.com/kazutaka_nakash/status/1103905048810074120

ちょっと前に問い合わせた、nslookupで謎のIPアドレスが返ってくる件、
「コマンドの使い方違うよ」的な返答が来て、的はずれな気がするんですが…。
この順にコマンド使ってくださいって言われたとおりにやっても解決しない)
15:27 - 2019年3月8日 

解決しないってことでもう一回問い合わせるか…。
 こっちの設定ミスとかなら、それを教えてほしい。
自分で思い当たる範囲は調べて、設定ミス見つからなかったから問い合わせているのに。

DNS問い合わせに謎のIPが混ざる件、『諦める』ことに決定。
 DNSサーバーの運用をしてる会社側から原因不明という旨のお返事が。

== n-takaさんに問合せしてみた ==
https://twitter.com/kazutaka_nakash/status/1104756177403957249

ご連絡ありがとうございます!
対処法なくて諦めようかと思っていた所でした。
詳細をお送りしますので何かアドバイスいただけると嬉しいです。
(具体的な社名とかドメイン名とか出るのでDMにしますね)
21:56 - 2019年3月10日 

...

118.27.4.138が正規の(私が管理しているサーバーの)IPアドレスで、
122.133.125.95が紛れ込んでいる謎のIPです。 

2枚目の画像は、お名前.comが用意しているDNSレコード設定のWebインターフェースです。
(118.27.4.138しか設定していないのですが…)  22:14 - 2019年3月10日

以前、そのIPアドレスが正体不明のNASのアドレスと偶然にも一致してしまったため、
意図しないサイトに誘導される事案が発生しちゃってるんですよ。

その時はSSLの証明書のエラーの警告が出て、変なサイトには接続されなかったのですが、
もし悪い人が嘘の証明書まで取ったらと思うと怖いですよね…。


== お名前での設定 ==
https://help.onamae.com/app/answers/detail/a_id/014353

DNSレコード設定をご利用いただくことでさまざまな運用をすることができます。
https://guide.onamae-server.com/om/details.php?g=5

== 履歴 ==
 履歴 https://securitytrails.com/domain/n-taka.info/history/a -- [[tss]] <<DateTime(2019-03-11T18:17:20+0900)>>

信用できるなら、便利です。-- ToshinoriMaeno <<DateTime(2019-03-12T00:17:00+0900)>>  試用中

 どうでしょうねぇ。本当なら e-ontap.com は 2 回 HP に毒入れされてます。https://securitytrails.com/domain/e-ontap.com/history/a -- [[tss]] <<DateTime(2019-03-12T09:43:26+0900)>>

== n-takaはどうなのか ==
n-takaゾーンはだれが管理しているのでしょうね。
 ご本人は気づいていないようだが、乗取られているのでは。
  ただし、乗取りの利点があるのだろうか。わからない。-- ToshinoriMaeno <<DateTime(2019-03-12T11:32:04+0900)>>