== firefox/redirect警告機能 == firefox で redirect を警告するoption 設定をしているのだが、 警告なしでredirectされるケースを見かけたので、調査している。(情報を歓迎します。) 設定は「Webページが自動的に転送や再読み込みさせようとしたときに警告する」という項目 ---- [https] facebook . com にアクセスすると、 www . facebook . com につながります。 redirect は禁止しているのですが、どういう仕組みなんでしょうか。 WEBサーバ側で302転送されています。 firefoxであれば、"Live HTTP headers” というアドオンを入れるとこれらの通信内容が見れます。 こういったアドオンの類は他にもありそうです。 URLで指定したドメインの サブドメインだと警告がでないのかも。 手元のfirefoxで試したところ、https://twitter.com/ohesotori/status/278858917294006272 .htaccess による Redirect指定と、http header指定のLocation では警告は出なくて、 HTML による